地域おこし協力隊って?
募集に応募
隊員の活動
募集掲載について
地域おこし協力隊のココがすごい!
国が支援する制度!
給与あり+活動費支給
任期終了後、6割の方が定住!
1割以上の方は起業!
地域おこし協力隊って?
地域おこし協力隊とは、地方に大都市圏の人材を受け入れ、大都市圏で培った経験・アイデアなどを活用し、地域活性化や定住を図る総務省の制度です。
おおむね1年以上3年以下の期間地域で生活し、各種の地域協力活動を行います。
2009年度にスタートした協力隊は、
年々隊員数が増えており、2020年度には過去最高の5,464人となりました。
2024年度には8,000人を目指しています。
定住・起業のための活動をサポートする制度・支援が充実
任期は1〜3年
任期は1年~3年と期限が決まっています。移住・独立の準備がしっかりとできます。
給与以外の活動費支給
給与以外に隊員の活動に要する費用を支給されます。(給与と合わせて最大400万円)
起業時上限100万円
まで支給
任期終了後、起業する場合には準備資金として最大100万円が支給されます。
隊員の4割が女性
隊員の4割は女性となっています。女性の感性を活かし、地域で活躍しています。
副業OK
地域によっては副業OKのところも。独立に向けて自分の事業の準備ができます。
6割が定住
7割は20~30代
20〜30代の若者が多く、任務期間終了後も6割の人が定住しています。
募集中の地域
各地域の地域おこし協力隊は、時期により採用シーズンが異なります。ここでは現在採用を積極的に行っている自治体の求人をご紹介します。
高知県本山町
これまで多数の先輩隊員を輩出!林業振興活動を通じて地域活性化に貢献しませんか?
【週3日休み/独立支援あり】
島根県海士町
美しい海が舞台!隠岐に浮かぶ小さな離島「中ノ島」でイワガキの種苗生産に取り組んでみませんか?
【土日祝休み/町営住宅あり/子育て支援充実】
岩手県田野畑村
林業の担い手を目指し、山林資源を生かした自伐型林業と山の生業づくりに挑戦しませんか?
【手厚い研修あり/基本的に土日祝休み】
島根県吉賀町
農家さんの作業を受託してサポートする“農業機械オペレーター”として活躍しませんか?
【丁寧な指導で安心/近くに温泉あり!】
岩手県岩泉町
生産量日本一!ベテラン農家の下、“畑わさび”生産の新たな担い手を目指して学びませんか?
【農地の取得不要/年間125日休み】
新潟県小千谷市
耕作放棄地から地域の宝を一緒に生み出しませんか?
【土日祝日休み/サポート万全】
Coming Soon
Coming Soon
隊員の活動日誌
実際に協力隊員として全国各地に赴任した先輩隊員が活動をレポート!
赴任したら何をやっているのか?どんな地域で何が行われているのか?そんな疑問を解決し、自分が隊員になった時をイメージしてください!
岡山県浅口市
宮崎県
椎葉村
北海道
天塩町
滋賀県
近江八幡市
富山県氷見市
長野県小諸市
北海道浦幌町
兵庫県豊岡市
北海道上砂川町
兵庫県朝来市
兵庫県神河町
福岡県東峰村
山形県戸沢村
長野県長野市
山形県新庄市
奈良県上北山村
長野県木島平村
北海道深川市
長崎県松浦市
北海道三笠市
兵庫県南あわじ市
coming soon
coming soon
coming soon
募集をお考えの自治体の皆様へ
当サイト [第一次産業ネット] への隊員募集掲載
お問い合わせは
>
コチラから
<